Doorkeeper

Startup Weekend Yamagata 第6回 テーマはIoT・ものづくり ~米沢から世界へ~

2015-06-05(金)18:00 - 2015-06-07(日)20:00 JST

山形大学工学部 2号館301教室

山形県米沢市城南四丁目3-16

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

一般チケット 8,000円 会場払い
学生チケット 5,000円 会場払い
お食事、懇親会費込み

詳細

スタートアップ・ウィークエンドは山形で起業と仲間づくりの一歩目を踏み出す54時間!

■スタートアップウィークエンドとは
起業で世界を変えるをミッションとした「起業体験イベント」を開催する NPO 団体です。
スタートアップウィークエンドのイベントでは、金曜日の夜〜日曜日の週末 54 時間で、新事業のビジネスモデルを検討するワークショップイベントを開催します。このイベントを通じて、参加者はアイディアをカタチにするための方法論を学び、起業をリアルに経験します。
これまでに、全世界 約500都市におきまして 2000回以上開催し、日本でも既に 4 年以上の開催実績があります。
スタートアップウィークエンド 公式サイト
http://startupweekend.org

今回のテーマは「IoT・ものづくり」です!

近年、3Dプリンターや小型パソコンの価格が下落し、個人でも簡単に情報デバイスが作れるようになってきました。それを制御するソフトウェアも洗練されてきて、初心者がものづくりをはじめるハードルがどんどん下がりつつあります。
それに伴って、クラウドファウンディングなどの制度も整備されつつある現在、IoT、ものづくりは世界を変える可能性のあるトピックになっています。

【IoTとは?】
IoTとは、Internet of Things 、の略です。
直訳すると、モノのインターネット。
電子機器に限らず、いろいろな製品をインターネットにつなげる技術のこと。モノの状態がリアルタイムでわかるので、新しい機能や便利なサービスが生まれると期待されています。
例えば、コンビニで気になった商品を手に取ったとします。今まではレジを通さなければその商品が手に取られたかはわかりませんでした。
しかし、IoTの技術を使えば、
「手に取ったけど棚に戻された頻度はどのくらいか?」
という情報もわかるようになるのです。

米沢では昔からものづくりが盛んで、こうした技術を極められる素地があります。山形大学には世界的に有名なゲル3Dプリンターの研究設備が整っており、米沢とIoTの組み合わせは、大きな発展性を秘めています。

IoT、ものづくりで
地方経済衰退問題を解決するIoTビジネスでスタートアップ
中小企業が世界で戦えるようなものづくりの仕組みでスタートアップ
ものづくりを教育現場に普及させるサービスでスタートアップ
など、「IoT・ものづくりで社会問題を解決する」と言えれば、どんなアイデアでもOKです。

起業の力で大きな社会問題を解決し、魅力ある地方を創り出しましょう!!
これまで、社会人、学生、農業関係者、起業家、主婦、ニートなど色々な方々が参加しておりますが、どなたでも情熱があれば参加OKです。スキル・持ち物は一切不要です。

初参加を検討されている方、必見!!

過去のスタートアップウィークエンドの映像です。
(本編)
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=r3jPaVQaChU&app=desktop
(ショートバージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=MqPcH1XHsZM

SW山形のアルバム

https://www.facebook.com/Startup.Weekend.Yamagata/photos_stream

イベント概要

◯ 開催日
2015年6月5日(金)〜7日(日)
◯ 会場
(置賜) 山形大学工学部 米沢キャンパス
◯ 主催​
特定非営利活動法人Startup Weekend
◯ 後援
Google、Amazon、Coca-Cola、Microsoft
◯ 共催
山形大学工学部, YRI -Y Research Innovation-
◯ローカルスポンサー
山形大学
米沢工業会
株式会社サイラボ
NDソフトウェア株式会社
トーマツベンチャーサポート株式会社
( 順不同・敬称略 )
◯ 定員
通常チケット
学生チケット
合計 30名
◯ 当日に向けて参考にしてください!
・中日新聞
http://job.chunichi.co.jp/news/detail.php?nid=2351&ts=1388667121
・東京での開催の様子(動画)
http://youtu.be/j3uq559gBVI
・女性をテーマにしたStartup Weekend レポート
http://techwave.jp/archives/startupweekend_tokyo_woman_2014.html
・Twitterハッシュタグ
「 #swyamagata 」
・Facebookページ
https://www.facebook.com/Startup.Weekend.Yamagata

【追記】
最近、スタートアップウィークエンド山形の取り組みが新聞で紹介されました!
https://www.facebook.com/Startup.Weekend.Yamagata/photos/a.674329885947831.1073741828.670947306286089/845545245492960/?type=1&theater&__mref=message

【プログラム】

スタートアップウィークエンドの唯一のルールは「ルール」がないこと。どんな3日間にするかは参加者次第。多様なチームメンバーで過ごす54時間でどんな化学反応が起きるのか!楽しみです。

◯ 1日目(金曜日):チームビルディング
アイデアがある方(任意)は1分間ピッチに挑戦。(ない方はいずれかのチームに入る)。投票を行い、選抜後のアイデアでチームを編成し、初日は終了です。
18:30 開場・開会・懇親会(受付 18:00開始)
19:00 参加者によるアイデアスピーチ
20:00 話し合い・投票
20:30 チーム作り・作業開始
22:00 帰宅

◯ 2日目(土曜日):顧客開拓
09:00 オープン・朝食
10:00 チーム作業
12:00 昼食
13:00 チーム作業
14:00 チームごとのコーチング
18:00 夕食
19:00 チーム作業
22:00 帰宅

◯ 3日目(日曜日):最終プレゼン
16時より審査員の前で最終プレゼンテーション。
09:00 オープン・朝食
10:00 チーム作業
12:00 昼食
13:00 チーム作業
16:00 最終プレゼンテーション
18:00 授賞式
18:30 懇親会
20:30 閉幕
フル参加出来なくても、大丈夫です。(途中で用事があって抜けたりしても大丈夫です)

✳︎ 問い合わせ先

特定非営利活動法人Startup Weekend
オーガナイザー 高木直人
swyamagata@gmail.com

以下、敬称略

【ファシリテーター】

◯ 鈴木 達哉
ウェブオンライン代表、山形大学エンロールメント・マネジメント部講師、山形県デジタルコンテンツ利用促進協議会理事、山形県まちづくりサポーター。
2004年頃からネット関係制作業を開始し、2007年4月ウェブオンラインの名称で事業を行う。様々な業種のインターネット活用をテーマに活動。

【コーチ/メンター】

◯ 古川 英光
山形大学 大学院理工学研究科 教授
ライフ・3Dプリンター創成センター(LPIC: エルピック) センター長
米沢いただきます研究会 コーディネーター
3Dプリンターを通して、地方を元気にする活動を展開中。
米沢駅に、日本初の駅ナカものづくり工房「駅ファブ」をオープンさせた仕掛け人。

◯ 小俣 伸二
(株)サイラボ代表
(株)シンフォディア・フィル共同創業・取締役CTO
(有)アスワンシーズ・ラボラトリー代表
法政大学工学部卒業後、本田技研、サムスン電子ジャパンなどを渡り歩き
各種電気電子機器のH/W、S/W、半導体などの開発、及び
セールス・マーケティングなどに従事。
1997年に独立し技術マーケテイング・コンサルティング法人を立ち上げ。
シリコンバレー・スタートアップや国内大手、ベンチャーなどの数多くの企業の
技術開発、マーケティング支援を推進。
2014年に山形にて地域イノベーションを具現化すべく
NPO法人Y Research Innovationを立ち上げ、副代表に就任、
地域企業の新価値創出や学生、若手の起業支援に着手

【審査員】

◯小形真由美
1986年~2011年まで現在のNECパーソナルコンピュータ株式会社(旧:NEC米沢)にて、パーソナルコンピュータの開発・生産・品質に関連する業務に一貫して従事し、ノートパソコン開発のプロジェクトマネージメント、国内・海外パートナーとの組織的なシステム連携構築、パソコンの品質管理、出荷判定責任者等を経験。現職においては、これらの経験を生かし、山形県置賜地域全般の企業調査(アンケート調査及びヒアリング調査)及び「やまがた商い寄席」(地域経営 者向けのセミナー)等の企画立案、実施等をはじめ、山形大学学内研究者の魅力的な研究シーズの発掘・育成と、地域の社会的課題解決や成長戦略にむけたイノベーション支援の活動に従事している。

◯清水毅
復興支援室のメンバーとして、被災地各地における人材育成道場でのメンター及び東日本大震災事業者再生支援機構からの再生業務など震災復興支援全般に従事している。
また、IPO支援業務の現場責任者として当該業務のプロジェクトマネジメントの経験を豊富に有する。東北で10年以上活動しており、スタートアップ企業、ベンチャー企業の育成支援を行っている。

◯海保怜央
九州大学芸術工学府デザインストラテジー専攻を卒業後NECパーソナルコンピュータ株式会社に入社。PC、スマートフォンの構造設計に携わった後、現在は商品企画兼開発プロジェクトマネージメントを行い上流から下流まで担当している。また、日頃からコンセプトメイキングを行い、ライフスタイルを一歩先に進めるようなビジネスモデルを構想。成果として、昨年は3件の3Dジェスチャーに関わる特許を出願。
また社会貢献活動として、地元西千葉のまちづくりに10年以上参画。地域通貨、地域SNSを通じた取り組みを経験。現在はまちの人が参加する動画広告システムの実証実験を行っている。

【オーガナイザー】

◯ 高木 直人
山形大学工学部3年生。
有機エレクトロニクスの研究に憧れて山形大学を受験する。
基礎研究から応用、事業化までを一貫して行える研究環境を目指して、日夜勉強中。

◯ 仙北谷 瑞樹
東北芸術工科大学デザイン工学部企画構想学科所属。
広告代理業や経営を学んでいます。近いうちに起業することを考えています。面白そうなことに首を突っ込んでいたい。

◯ 中川 凜太郎
東北芸術工科大学デザイン工学部企画構想学科所属。
普段は商品開発やイベント企画を学びつつ、放課後は学生の自分が社会とどう関わることができるか研究しています。
常に楽しいことを追い求めて奔走中!

◯難波竜次 Advance代表
鶴岡工業卒業後、東北電力(株)へ入社するが、
経営者になる夢を叶えるため21歳で退社。
未来を作るのは「人」だと思っています。
これからは起業家を支援、育成する機関を作っていきます!

コミュニティについて

Startup Weekend Yamagata

Startup Weekend Yamagata

Startup Weekend 山形コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。 他...

メンバーになる